0歳児から保育園はかわいそう?実際に入園してみて良かったこと

0歳児から保育園に入ってよかったこと

こんにちは!もうすぐスタートの月、4月になりますね。

4月から保育園に子どもを預け、職場復帰をするママさんも多いのではないでしょうか?

私も2年前の4月、生後7ヶ月の娘を預け、職場復帰をすることに。
(現在は転勤に伴い、退園し、自宅保育をしています)

0歳児を保育園に預けることに対し、周りからは「ちょっと早くない?」「かわいそうじゃない?」と言われたこともありました。

でも結果的に私は0歳児から預けて良かったと思っています^ ^

  • 0歳児で保育園に預けようかどうか悩んでいる
  • 0歳児から保育園に入ることが決まっているが不安

など悩んでいる方たちに向けて、0歳児から保育園に預けて良かったことをお伝えします。

なぜ0歳児で預けることにしたか?

理由はとってもシンプルに2つ!

  1. 0歳児4月入園じゃないと保育園に入れない可能性があったから
  2. 早く職場復帰をしたかったから

私は東京都に住んでいたため、認可保育園に入りたいのであれば「0歳児4月入園」が基本でした。

絶対に職場復帰をしたかったので、保育園に入れないということは私の中でありえないこと。

そのため入園できる確率が一番高い0歳児入園を目指すことに。

Nico

東京都の中では激戦区ではない地域なのに、保育園見学を14園し、希望を10園出したのはこの私です(笑)

とはいえ、0歳児で預けることに悩みがなかったわけでありません。

特に実母からは「0歳で預けるなんて、かわいそう」とよく言われていました(汗)

0歳児だと預けること自体がスムーズ!

0歳児の入所は預けるのが楽

娘が保育園に入園したのは、生後7ヶ月の頃。

状況があまりよくわからないまま預けられていたので、預けること自体が大変ということはありませんでした。

やはり月齢が高くなるにつれ、当然のことながらいろいろがわかってしまうので、預ける時に「ぎゃあ~ママぁ~」はつきもの。

我が家は夫の転勤により退園したのですが、一時保育で娘(当時、一歳半)を再び保育園に預ける際はそれはそれは大変でした。

大泣きする娘を見るたびに私はいつも「0歳児で預ける時は楽だったなぁ~」と思い返すことに。

子どもに大泣きされるとママもパパも後ろ髪を引かれるような思いになりますよね。

「保育園に預けることは正しかったのか?」とか「保育園に預けることになってごめんね」とか、そんな風に思っちゃうことも。

その点、0歳児の場合は預ける時に泣かれる確率が比較的低いので、葛藤も少しだけ軽減されます。

早いうちに生活のリズムができた

保育園に入ると1日のリズムがつく

知人のすすめで、私は妊娠中にねんねトレーニングの本を数冊読んでいました。

知人の息子さんはネントレが成功し、生後4か月の頃から一人ですっと寝られるようになったそう。

そんな夢のような話を聞いて、我が家も生後3ヶ月くらいの時からネントレスタート。

悲しいことにネントレ本や知人の話のようにうまくいかず、試行錯誤の毎日でした。

娘は眠ることに対してかなり神経質で、寝かせるのが大変&眠りが浅い。

それでも早寝早起きの習慣は何とか身に付かせたいと思い、毎日本通りのスケジュールで生活する日々。

何とか生後6ヶ月あたりから早寝早起きの習慣は身に付きましたが、お昼寝の時間がバラバラだったり極端に短い。

この問題が、保育園に入園して2ヶ月目あたりから解決されました~!

保育園に入園したての1ヶ月間はベテランの先生でも娘を寝かしつけるのにかなり苦労されていた様子。

ただ、毎日同じスケジュールで生活をし、クラスのお友達が寝ている様子を見ることにより、同じ時間に1~2時間お昼寝できるようになりました。

保育園に通うとお友達の様子に刺激されて、歩けるようになったり、トイレができるようになったりするってよくいいますよね。

Nico

娘のお昼寝もお友達からの影響が大きいんだなと感じたよ!

子育てのプロに悩みを相談できる

保育園の先生に相談できる

娘が0歳の時は私もママ0歳。

言葉が話せず娘が何を思っているかもわからないし、ママ歴が浅い中での子育ては本当に不安の日々でした。

当時の私の悩みは離乳食や歯がはえてこない問題などたくさんありましたが、やっぱり夜から朝までぐっすり寝てくれないこと。

同じクラスのママや担任の先生に相談すると、一つの案として夜間断乳をすすめられました。

ちょっとやってみるか?という軽い気持ちで、娘が10ヶ月の頃に決行!

夜中に目覚めて泣く日が何日か続きましたが、なんとか成功。

そしてミルクに関しても同じで、娘が通っていた保育園では1歳の誕生日が過ぎたらバッサリやめる方針。

なので家でのミルク&母乳も1歳と共に卒業(私は混合でした)。

断乳はお子さんとママの状況によって決めるのが一番です!

娘の場合、離乳食をよく食べており、先生方の「離乳食だけでも大丈夫だと思いますよ」という言葉が後押しに!

娘のことをよくわかってくださる先生たちに相談できる環境があるというのは、とてもありがたかったです。

子どもの成長を一緒に喜んでくれる人がいる

成長を一緒に喜んでくれる保育園の先生

保育園に預けると成長の過程をしっかりと見届けてあげられないと言われていますよね。

確かに子どもが歩き始めた時、その最初の一歩を見届けることはできないかもしれません。

ですが、親にとっては子どもの成長自体がとても嬉しいもの。

親が目にするのがはじめの一歩だろうとそうでなかろうと、喜びは変わらないと思うのです。

実際に私も娘にとっての「はじめての〇〇」を見逃しているはず。

でもそれよりも「今日娘さん、こんなことができるようになったんですよ」とか「わぁ~一本目の歯がはえてきましたね~」とか成長を一緒に喜んでくれることが嬉しかったです。

もちろん夫も成長を喜んでくれましたが、先生の方がリアクションが大きいので更に喜びを感じました^ ^

0歳児で預けて大変だったことはなかったのか?

ワーママで大変なのは睡眠不足

0歳児のうちに入園してしまって良かったと思っているのですが、大変だったことはもちろんあります。

私が特に大変だったと感じたのは睡眠不足。

預けた当初は夜間断乳がまだできていない時期だったこともあり、毎日まとまって寝れない。

加えて夜泣きや夜に覚醒してしまう日もあり、睡眠3時間程度で出社する日もちらほら。

出社すると「Nicoさん、大丈夫ですか~?」とよく同僚たちに心配されていました(笑)

そういう時はランチ中や通勤時間にぼーっとしたりすることでちょっとリフレッシュ。

こんな状況でも体調やメンタルを崩すこともなかったので、私にとっては早めの職場復帰で良かったんだと思います!

おわりに

0歳児から保育園へ預けることは、かわいそうなことではないですし、メリットもあります。

もちろん小さい我が子を預けることに対して不安や後ろめたい気持ちもあるかと思いますが、大事なのは一緒の時間を大切にすること!

一緒にいられる時間の長さよりも、一緒にいられる時間をどう過ごすか?の方が大事なんじゃないかと思います。

Nico

お子様もママも4月からの新しい生活が楽しいものとなりますように☆

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です