【働き方で悩むママへ】時短正社員と在宅フリーランスのメリットと葛藤

時短正社員と在宅フリーランスのメリット葛藤

こんにちは。

在宅ワーク2年目のNicoです。

私は2歳の娘を自宅保育しながら在宅ワークをしています。

元々は娘が0歳7ヶ月の頃から時短正社員をしていましたが、夫の転勤により退職し、一旦専業主婦に。

今は在宅フリーランスとなり、主に娘が寝ている時に仕事をしています。

最近ではママの働き方も多様化し、選択肢がたくさんある一方で、やりがいや子育て・家事との両立など悩む要素もたくさんありますよね。

ということで、今日は時短正社員と在宅フリーランスの両方を経験した私が、それぞれのメリットと葛藤をお伝えしていきます。

Nico

普通はメリットとデメリットなんだろうけど、デメリットと言うよりも葛藤の方がしっくりくるんだなぁ。

私の働き方の事前情報

時短正社員時代の働き方
  • 語学コーチングスクールの正社員
  • 産後は週5日、10:00~16:00までの時短勤務制度利用
  • 社内ではおせっかいなお局的存在(笑)
在宅フリーランスの現在の働き方
  • 家で働くフリーランス
  • 主に娘が寝ている時間を活用して在宅ワーク(英語関連)
  • 土日や祝日も働きたければ働くスタイル

時短正社員のメリット

時短正社員のメリット

安定した給料・有給などがある

時短正社員の一番のメリットはやはりお給料・福利厚生などの制度ですね。

私は10時~16時までの6時間勤務で出産前より労働時間がかなり短くなったため、給料も半分くらいに。

それでも毎月安定したお給料があるのは心のゆとりにもつながりますね。

あとは何といっても有給があること!

Nico

昔は有給なんて、、、と思っていましたが、在宅フリーランスになった今、働いていない日があってもお金が入るっていう制度は素晴らしい!

子どもが保育園に入ると必ずと言っていいほど病気にかかりますよね。

子どもの病気で会社を休むのは気が引けますが、それでも給料が変わらないってありがたいなぁと常々感じていました。

メリハリがつけやすい

メリハリがつけやすい理由は2つあります。

  • オフィス用の服を着る
  • 電車に乗る

一つずつ簡単に説明していきますね。

オフィス用の服を着る

仕事柄、人と会う機会が多いので、服装はオフィスカジュアルで会社には置きジャケと置きヒール。

ジャケットを羽織り、ヒールを履くだけで背筋が伸び、仕事モードに入りやすくなりました。

在宅ワークの今は娘が寝ている早朝と夜に仕事をするため、パジャマか部屋着で仕事をしています。

ラクはラクですけど、あまり気が引き締まりません(笑)

電車に乗る

保育園に娘を送った後はそのまま最寄り駅に直行して電車に乗っていました。

最寄り駅に到着するまではまだママモードでしたが、最寄り駅に着いた瞬間から仕事モードオン!

電車に乗ってからはメールをチェックしたり、仕事関係の資料を読んだり、娘のことを一切考えずに仕事に集中!

電車に乗ることでママモードから仕事モードへの切り替えがしやすかったです。

帰る時も同様で退社したら、仕事のことは忘れ、帰りの電車からは娘や家族のことを考えたり、ぼーっとしたりしてましたね。

職場に仲間がいる

仲間がいる=人間関係がつきまとうわけですが、私は一人で働くより仲間と働く方が好きなタイプ。

育休後に職場復帰をしてからは、特に職場での仲間の存在が大事だなと感じることに。

出産してから家族と話す時も友達と話す時も話題の中心はいつも子ども。

自然なことかもしれませんが、もっと他のことを話したいと思うことも多々ありました。

職場の仲間とは仕事の話はもちろん、ニュースや話題のもの、おすすめの本やセミナーなど、いろんなことを話すことが楽しかったです。

時短正社員の葛藤

時短正社員の葛藤

マミートラックに陥り、悶々とする

マミートラックとは
子育てをしながら働く女性が、仕事と子育ての両立をしながらも、昇進などのキャリアコースから離れてしまうこと

私が働いていた会社では昇進や昇給などが不明確で、キャリアコースがよくわかりませんでしたが(笑)産前・産後と仕事内容、立ち位置が全く変わってしまったことに悩みました。

時短ですし、子どもの体調で急に休むかもしれない状態で、責任のある仕事をすることは難しいとわかっていても、なかなか気持ちが整理できず。

Nico

元々仕事でのやりがいを感じていただけに「私はなんで今ここにいるんだろう?」「誰かの役にやっているのかな?」と悲しくなり、トイレで泣いてしまうこともあったよ。産後特有のホルモンバランスの崩れによってネガティブになりやすい時期でもあったかも。

今思うと私が復帰第一号だったので、会社としても様子を見ながらという部分も大きかったと思います。

こういうことは出来る、こういうことは難しいと上司にも言える環境だったので、もう少しきちんと自分の意思を伝えればよかったなぁとちょっと後悔。

子どもが体調不良の時はとにかく悩む

会社はアットホームで上司や同僚との距離も近く、温かい職場でした。

復帰後は休んでもあまり影響がないような内容の仕事。

それでもやっぱり娘の体調不良で休まなければいけない時は、気を使いましたね。

あとは娘の体調不良が発覚した瞬間に「うわっ会社どうしよう?」と思ってしまうことに葛藤。

Nico

母親なのにまず、娘の体調の心配をしない自分ってどうなの?とよく思っていたよ。

在宅フリーランスのメリット

在宅フリーランスのメリット

時間もお金も節約できる

時間の節約

  1. メイクや着替えなどの身支度時間がない、または短い
  2. 通勤時間がない

ことから働きたい!と思った瞬間にすぐに働けます。

子育てしていると毎日1分1秒が勝負ですよね(汗)

私は朝起きてすぐにリビングに向かい、すっぴん・パジャマのまま仕事をしています(笑)

夜も同様で既にお風呂に入っているので、すっぴん・部屋着で仕事。

あとは通勤時間がないのも在宅ワークのメリットですよね。

通勤がないことは、時間の節約以外にメンタル的な負担も軽減!

特に電車通勤の場合、混んでいたり、疲れていて座れなかったりすると、会社に行くまでにぐったり~なんていうことも。

お金の節約

洋服代、ランチ代も家で働くとなるとかなりの節約に!

特に私は東京のおしゃれなビル(笑)に会社があったため、洋服には気を使い、産後もけっこう買っちゃってました。

そして何といっても働いていた時に最も困っていたのがランチ代。

ランチ1回1,000円以上のことが多く、、、今そのことを思うとぞっとします(笑)

外で働くのはメリハリがつくし、リフレッシュにもなるのですが、やっぱりお金がかかるんですよね。

自分のペースで働ける

在宅ワークでも締め切りがある仕事が多いものの、締め切りさえ守れば自分のペースで働けます。

私が特に感じているのは、仕事への集中力を妨げるものが少ないということ。

働いていた会社は小さな会社でコミュニケーションをとっても大事にするカルチャー。

もちろんコミュニケーションは大事だし、会社のカルチャーも好きだったんだけど、「よし、今からこれやるぞ!」「この仕事に集中するぞ!」というタイミングで上司や同僚からお呼び出し。

時短だと特に時間がなかったので、頻繁に声をかけられることが若干ストレスになっていました(苦笑)

Nico

私は就業時間が16時までで16時10分の電車に乗らないと、保育園のお迎えに間に合わず・・・。だから16時になる10分前からは話しかけないでねオーラを出しちゃっていたよ(笑)職場のみなさま、ごめんなさい~

子どもの体調不良でもそばにいられる

時短正社員の時の葛藤として子どもの体調不良を挙げましたが、在宅ワークになってからはこの葛藤とは無縁に。

子どものそばにいられるのはもちろんメリットなのですが、「仕事どうしよう。義母に来てもらって出社するべきか休むべきか」という葛藤がないことも私の中では大きなポイントでした。

体調不良の時は娘の寝つきが悪かったり、夜に起きてしまったりして、思うように仕事が出来ないことももちろんあります。

なので、普段からスケジュールよりも前倒しで取り組んで、締め切りぎりぎりにならないようにしていますね。

Nico

仕事の量が多すぎたり、締め切りぎりぎりになっちゃうと心に余裕がなくなっちゃう。だから思うように仕事が出来ない日も他の日に頑張ればいいや!スタンスでいれるように、いつも前倒し~

お仕事・お金のありがたみ度アップ

会社には申し訳ないのですが、社員の時はお金がもらえることが当たり前で、お給料のありがたさにすごく感謝することはあまりありませんでした。

でもフリーランスになった今は自分で何かしら行動をしないと、仕事はなくなってしまう。

だからこそ、お仕事を頂けることも、お金を頂けることにも、ものすごーく感謝できるようになりましたね。

Nico

これからも感謝の気持ちを忘れずに仕事をしていきたい!

在宅フリーランスの葛藤

在宅フリーランスの葛藤

時間があると、ついつい仕事をやってしまう

在宅フリーランスの場合、会社と違って誰に管理されているわけではないので、自分の裁量次第。

好きな時間に好きなペースで仕事ができる一方で、自分で働き方を決めておかないといつまででも仕事をしてしまうことに。

Nico

特にあるあるなのが、自宅保育中のママが時間を作るために睡眠時間を減らしちゃうこと。そうなると一人ブラック企業化しちゃうから要注意!自宅保育でも工夫次第で時間が取れるから無理は禁物だよ~

と言いつつ、私は仕事が好きな人間なので意識的に仕事をしない日を作らないと、時間ができた=仕事をするという構図に。

なので一応、以下のことを決めて仕事に取り組むようにしてます。

  • 娘が起きている時は仕事はしない
  • 睡眠時間は6~7時間は絶対に確保
  • 週に1回は仕事しない日を作る

選択肢が多いゆえに悩むことが多い

会社に所属していると評価の軸があり、社内にロールモデルを見つけられる場合もあるので、どう進んでいきたいのか?道筋が立てやすいと思うんです。

在宅フリーランスの場合、言ってしまえばすべてが自由・自分次第。

それが良さでもあり、反対に悩む要因でもある気がします。

私は自宅保育という状況の中で、今の仕事内容・働く時間・収入面には比較的満足していますが、来年から娘が幼稚園に入園し、状況が変わります。

「来年からは仕事量どうしようかな?」「英語コーチやアシスタント、ブログの割合は?」など既に来年どうしようかな?問題で頭の中がいっぱい(苦笑)

Nico

在宅フリーランスとして安定した収入はもちろん目指したいけど、、、どんな内容の仕事をしていきたいのか?さらにはどう生きたいのか?は常に考えていきたいなぁ。仕事、子育て、プライベートのバランスもどの割合が自分にとってベストなのかも見つけたい!

おわりに:自分と向き合いベストな働き方を!

時短正社員と在宅フリーランスのそれぞれのメリットと葛藤についてお伝えしてきました。

ここでお伝えしたかったのは、「どっちがいいですよ~」ということではなく、それぞれの良さや葛藤があるということ。

私自身、退職した会社は大好きでしたので、夫の転勤がなければ今も時短正社員でいたと思います。

一方で在宅フリーランスになった今、どこかの会社に就職することは考えていません。

なので、私自身もどちらがいいというのはなく、その時の状況に応じてこうなったという結果論なんです。

どういう働き方がいいか、何を優先させるのか、子育てと両立できるのか、本当に悩みは尽きませんよね。

Nico

自分と向き合い、考えるのも大事だけど、考え抜いた後はどういう働き方にせよ、一歩踏み出してやってみたらいいと思うよ。やってみてわかることもたくさんあるし、途中で変えるのもアリ!みなさんにとってベストな働き方が見つかりますように☆

私が在宅フリーランスを選んだ理由はこちらから!
専業主婦が在宅フリーランスを選ぶ理由元バリキャリ思考の主婦が在宅フリーランスを選ぶ3つの理由

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です